カレンダー

8月
10
No.6 – 太陽の動きと日影曲線
8月 10 @ 10:00 AM – 11:40 AM

 概要 
自転・公転・影の動きを視覚的に捉えられる太陽の実験です

 対象 
小学4年生~中学3年生

季節ごとの太陽と影の動きを調べる実験です。ワイヤーを使って春・夏・秋・冬の太陽の通り道を再現し、季節ごとの太陽高度の違いを視覚化します。また、太陽の通り道に沿って光源装置を動かすことで、影の動きを観察することもできます。さらに、影の先端に印をつけて線で結ぶことで、日影曲線をかけることも学びます。

8月
12
中学受験コース 社会特講
8月 12 @ 3:00 PM – 4:50 PM
8月
15
No.7 – 星座模型を作ろう
8月 15 @ 10:00 AM – 11:40 AM

 概要 
オリオン座の模型を作り、星の位置関係を学びます

 対象 
小学3年生~中学3年生

星座の見え方と実際の位置関係を学ぶ実験です。
地球から見ると星座は平面的に見えていますが、実際の星と星はどのような位置関係にあるのでしょうか?
星座モデルに使用する球は蓄光性があるため、暗い所でオリオン座がぼんやりと光り、まるで本物の星座が浮かんでいるような楽しい天体実験です。