こんばんは。noriです。
今年は温かいですね。
明日から2月だというのに最高気温が10度をこえている日が多いですよね。
我が家の庭では冬の花々が咲き始めています。
今年もツバキが咲きました。千羽鶴。 pic.twitter.com/Plx0J0hJzS
— nori (@yamamotoGJnori) January 31, 2020
![千羽鶴](https://www.yamamotogj.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/01/8834D9BD-D722-402D-BFB8-AD4E82F6F28A-400x300.jpeg)
椿園(佐藤椿園)から苗木で購入したのですが、順調に大きくなっています。
今年は、花のつぼみも多く相当楽しめそうですね。
他にも、椿園で買ったもので、初音と陣屋の椿があるのですがまだ咲いていません。そのうち咲くかなぁ~。
千羽鶴と初音は皇室献上の名品種とのこと。
椿は結構好きで、藤衣、福鼓、月照、夫婦星など欲しいのがいっぱいなのです。(笑)
更に、古典品種にも興味があり、『椿花集』の五木(羽衣、唐錦、春の台、後瀬山、釣篝)は集めたい、というか集めていたのですが、親父にもってかれた・・・小品盆栽?になっています。(泣)
まぁ、しょうがないのでまた新たに集めるしかないのですが・・・
![寒椿](https://www.yamamotogj.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/01/6833EC2E-1F49-4AD5-82C5-8FBA2C05E4FF-400x300.jpeg)
他には寒椿も次々と咲いてきています。
ちなみに同じ寒椿でも、這寒椿と立寒椿(獅子頭)の2種類あるらしく、ウチの寒椿はあまり高くならない這寒椿の方です。
少し調子の悪いものもあるので2・3月くらいに肥料をあげて元気にしてあげたいです。
![水仙](https://www.yamamotogj.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/01/FFBB1788-7AA1-4C63-AB07-848327621125-400x300.jpeg)
最後に夜の水仙。
暗い中に白。映えますね。
あとは、梅がまだ咲いていないので楽しみです。
紅梅は地植えしてあるのでそこそこ大きくなっているのですが、白梅はいまだ鉢植え状態。
今年こそ庭を整理して地植えにしてあげたいですね。